TOP
「MZの部屋」へ戻る


 月刊LOGIN表紙集 



※このページは非営利による資料保存を目的としておりますので、他への転載は行わないで下さい。 同時に、このページにある全ての表紙画像他は(株)アスキーに、また全ての人物、イラストの肖像権はその権利所有者に帰属します。 掲載に関しては引用の範疇を心がけておりますが、権利の侵害を訴えられる場合は至急削除致しますので、御迷惑をお掛けしますが御一報下さい。
※記載されている情報内容には細心の注意を払っておりますが、もし写し間違い等がございましたら御手数ですがお知らせ願います。 また、本ページにより生じる如何なる損害賠償もお受け出来ませんので、全て自己責任にて御利用下さる旨予め御了承下さい。



No.1 No.2 No.3 1983/04 05 06 07 08 09 10 11 12 1984/01 02 03 04 05 06 07 08 09 10



19825月 創刊号 No.1

■ポケコン&HHCの世界
 RL-H1000HC-20
 /SONY TYPECORDER
 /HP-41CVサポートウェアカタログ

■掲載プログラム
 PC-6001 「フットボールゲーム」
 VIC-1001 「パワードスーツ・ウォー」
 ZX81 「シンクレア・ビンゴ・ゲーム」
 JR-100 「コナン・ザ・グレート」
 PC-1500 「ナンバーワン・ゴルフ」
 FX-702P 「エンジェル・ファイター」
 PC-1211 「シェイプアップ・プログラム」


 創刊号は定価480円、UNIXLog inから拝借した題名も、ロージンとか読まれていた時代。

 内容の方は、懐かしのタミヤ・マイクロコンピュータ・ユニットを使ったラジコン改造記事など電子工作記事が目立ち、またテニスウェアを着たおねーさんによるPC-1211向けのシェイプアップ記事もむはっ。

 掲載プログラムの機種は、読者層を月刊ASCIIより初心者向けに設定したためか、低価格マシンやポケットコンピュータ向けがほとんどで、パピコンが一番高額機種という妙な現象が。

ページメニューに戻る





19829月 No.2

■スーパーグラフィックスムービー TRON大特集

NHKプロデューサー吉成真由美インタビュー

■コンピュタイピング/
パソコンキーボードとの交際術を紹介

■家庭に飛びこむアミューズメント・マシン TVコンピュータ大紹介
 カセットビジョン/エクセラ/オデッセイ-2/インテレビジョン
 /ATARI-400800MAX MACHINE/ぴゅう太

■電子戦/スーパーエレクトロニクスウェポンの全容

PC-1500
ラリーコンピュータでカリキュレートラリーに挑戦

■第3回マイクロマウス大会

■ゲーム製作法の決定版! わが青春のアルカディア
 VIC-1001PC-6001PC-8001PC-1500

(株)アスキー刊 ASCII別冊LOGIN No.2 P81下より
 本号は結構見所満載。

 先ず、巻頭にはTRONの大特集。
勿論、TRONとは国産OSの事ではなくて、かのディズニープロダクションが製作したC.G.(コンピュータグラフィックス)映画の方である。 今見るとチャチな映像でも、当時は驚愕を持って迎えられた作品であった。
 本文では、特殊視覚効果監督であるリチャード・テイラー他、映画監督とC.G.デザイナーのインタビューと、シド・ミードによる多数のデザイン画を交えたメイキング、そして富野由悠季、手塚真、甲谷勝といった著名人による緊急座談会などが組まれている。

 もう一つ、マニアックな軍事関連記事『電子戦』は、フォークランド紛争に見られる近代の実戦を踏まえて、ECMElectronic Counter Measure:電子妨害手段)やそれに対するECCMElectronic Counter Counter Measure:対電子妨害手段)をこれでもかとばかりに解説するオタク記事だ。
 豊富な写真による様々な兵器の紹介とその歴史は、大戦略ファンならずとも一読をオススメする程の、12ページに渡る力作記事である。

 と、ここまで内容は良いのに何故表紙がホンジャマカの石塚ライクな男性なのかよく判らないが、そーゆー訳で『コンピュタイピング』記事に登場するモデルのお姉さんを載せておく。 
 

ページメニューに戻る





198212月 No.3

NEW PRODUCTS
 PC-9801JR-200M-5FM-7FM-11
 /COMMODORE64MAX MACHINEX1
 /MZ-700MZ-3500/パソピアmini/パソピア16


■スター・ゲームデザイナー登場!
 日本初ディスク版シミュレーションゲーム「珊瑚海海戦」
 を作り上げたシステムソフト福岡・一零(かずと・れい)

■「火の国のヤマトタケル」ゲームシナリオ!

PC-1500
「スタートレック」徹底研究

 メイン特集の『ザ・コンピニュケーション』では、電話回線・衛星通信などを含めた次世代のコミュニケーション手段を紹介、この分野では先進的なアメリカの実状を知ることが出来る。 日本では新製品ニュースのNEW PRODUCTSを見ると分かる様に、ほぼ主要なパーソナル・コンピュータが出揃った時期でもあった。

 巻末のゲームシナリオ製作記事には、漫画家・石川賢のイラストと共に『火の国のヤマトタケル/作・豊田有恒』のゲームシナリオ・テキスト化の手法と、古典的コンピュータゲームの名作『スタートレック』の研究記事が掲載されている。
 パソコン版『スタートレック』の、記録に残る最も古いゲーム化は1973年のM・メイフィールド作によるHP-2000C版と書かれているが、『パックマン』『ギャラクシアン』の時代から既に古典的名作扱いされているのは驚きである。

ページメニューに戻る





19834月号 月刊化第1

■スターゲームデザイナー登場!
 ぼくは、りんご、なす、にんじんが大嫌いなんです。
 ハドソンのヒットゲームメーカー中本伸一さんに
 直撃インタビュー

■未来を耕す千葉の園芸プログラマーたち!!

FAST FORWARD
 「美女の実体」 岬 兄悟

LISTLOG
 MZ-700 「コンパクトC.G.
 VIC-1001 「奇譚花取り爺さん」
 FM-7 「インディ500


 インタビューにて「ぼくは、りんご、なす、にんじんが大嫌いなんです」と子供のようなコメントを語るシンイチくん。 さらに、御本人の写真バックにある「網走刑務所」の表札に大笑い。 一方で、シンイチくんは「BASICは21世紀まで残りますよ」と、見事な予測的中を披露。

 他、MZ-731の「コンパクトC.G.」企画は、プロッタプリンタを用いて「クラッシャージョウ」を描くという着眼点が光る。
 

ページメニューに戻る





19835月号


■北海道は情報産業の震源地だ
 システムハウスBUGに、今、注目

■ブローダーバンドは、
 ゲームソフトのプロデューサー・カンパニーだ

FAST FORWARD
 「症候群」 火浦 功

LISTLOG
 PC-8001mkII 「ナポレオン」
 標準BASICによるチェックサムダンププログラムリスト
 PC-1500 「メモリオルガン」


 テーマはアミューズメント特集、博覧会御用達の大型施設の解説から、アーケードの名作XEVIOUSのメイキング、ジム・ヘンソンのファンタジー映画「ダーク・クリスタル」の紹介など。
 秋葉原・買い出しアドベンチャーと銘打った買い物記事には、超特価68,000円のMC68000が。

ページメニューに戻る





19836月号

■ぴあチケット・システム構想

■日本電子専門学校・コンピュータグラフィックス科
 専任講師・野地朱真インタビュー

KMCは宇宙をシミュレートするプラネット集団だ!

FAST FORWARD
 「死の運命は変わらず」 大原まり子

LISTLOG
 FX-602P3D-MAZE
 PC-8201 「競馬予想」
 キャノンX-07 「エンジョイ!アウトドアコンピューティング」

 大規模なソフト紹介号、Wizardryを始めとする多くのAppleパッケージソフトには、一万数千円の値段が。 それでも憧れだった。 後に移植を手がけるスタークラフト社の訪問記事も印象的。
 表紙のおっさんはイマイチだが、PC-8201競馬予想記事のお姉さんがポイント高い。
 

ページメニューに戻る





19837月号

■特集ログイン インタビュー
 LOG INが聞いた、24のステキなパソコンライフ!!
 中島興/ペッカー/槙村ただし/神谷重徳
 /西岡たかし/三保敬太郎/河野真太郎ほか 

■アップルフェストを見てきたよ
 カルフォルニア・アナハイムで開催された
 アップル専門のショウ−アップルフェスト見聞録

FAST FORWARD
 「まちがい電話のベルが鳴る」 岬 兄悟

LISTLOG
 FM-7,8 「ジタン・クーの謎」
 PC-6001 「シルクロード」サウンドプログラム

 Wizardryで有名なSIR-TECH社訪問記事にて、アンドリュー・グリーンバーグ氏のインタビューもあるのは珍しい。 特集での24人インタビューには、現在も月刊ASCIIで「月刊ED」を連載している河野真太郎氏の名前が。 こちらは名前が”しんたろう”となっているものの、顔がそっくりなので多分本人。
 掲載プログラム「ジタン・クーの謎」は、おそらくテキストAVGだと思われるが画面写真が全くないので謎。と思ったらちゃんと関連ページがありました、よく考えると当たり前ですね。 Laverさんすいません(汗)。

ページメニューに戻る





19838月号

LOG IN INTERVIEW ”ビル・ゲイツ”に聞く!
 米マイクロソフトが提案するホームコンピュータ
 システム構想は何をもたらすのか?

■「クフ王の秘密」「信長の野望」がヒットの兆し。
 光栄マイコンシステムのゲームデザイナー
 ”シブサワ コウ”に直撃インタビュー

FAST FORWARD
 「マシン・チャイルド」 神林長平

LISTLOG
 PC-8201 「レース・カウンター」
 FM-7 「タンク・バトル」
 PC-1500 「"蒼龍"・コンピュータ・クルージング・システム」

 この号辺りからゲーム関連記事の比重が増加。 「ビデオゲーム通信」が始まったのも今月からで、ポケモンのサトシくんが作ったゲーム同人誌の通販記事が掲載されている。

 2本あるインタビュー記事、ゲイツ氏は開口一番「ボクらはコンピュータってやつをメチャクチャ、ポピュラーなものにしたいって考えているんだ。 一家庭に一台って具合にね」、そしてそのハードには全てマイクロソフトのOSを、と彼は続けたかったのだろうが、氏の野望は現在ほぼ達成されたと言える。
 もう一編の謎のデザイナー、シブサワ・コウ氏は、「団地妻の誘惑」を例に取りゲームの分業制を熱っぽく語る。 これはオレが一人で作ったんじゃないやい、という悪あがきにも見える。 一応、御本人の正体はつい最近まで明かされなかったが、写真を見るとバレバレ。

ページメニューに戻る





19839月号

■スター・ゲームデザイナー登場
 あのPCSをつくった”ビル・バッジ”に直撃インタビュー

APPLEに追いつけ追いこせ
 日本のアドベンチャーゲームたち
 黄金の墓、ドリームランド、THE PALMS
 ポートピア連続殺人事件など、
 注目のアドベンチャーゲームを大紹介!

FAST FORWARD
 「凍りついても」 大和真也

LISTLOG
 PC-880116パズル」
 FM-7 「タカハシマルシミュレーション」
 ”パソコン心理テスト恋愛編”汎用プログラムリスト

 表紙のモチーフはきっと「ドアドア」だろう。 当時は爆発的な人気で…と思ってTOKYO売上ランキングを見てみると、1位はあの「ロリータII下校チェイス」。 「ドアドア」は17位、さすが秋葉は20年間変わらず。

 インタビューでは、「ピンボール・コンストラクション・セット」を開発したビル・バッジ氏の悠々自適の生活を紹介。 見出しに「ガンダム最高!日本製のおもちゃってすばらしい。」の文字。 

ページメニューに戻る





198310月号

■音楽も今コンピュータしている ”立花ハジメ”

■本格電子推理小説「ポートピア連続殺人事件」の
 ゲームデザイナー、堀井雄二にインタビュー

FAST FORWARD
 「特殊化」 岬 兄悟

LISTLOG
 PC-8001 「ロボットバトル・シミュレーション」
 標準BASIC チェックサムリスト
 PC-8201 「耐久用レースカウンター」
 PC-6001mkIIFROM DEPTHS OF MIND
 標準BASIC 「アドベンチャーツール」(以降毎号掲載)
 標準BASIC 「パソコン心理テスト」(以降毎号掲載)

 Apple][のヒット作「ROBOT WAR/MUSE社」をパックリ参考にしたPC-8001用の「ロボットバトル・シミュレーション」が今月の目玉。 こういったコピーゲームは初期LOGINのお家芸だったが、当時はパクリ云々より国産機種に移植した英断の方を大いに評価された時代だった。
 後に88FM-7に移植される本作、プログラミングの基礎的な知識が必要という敷居の高さを、後のパーツ選択方式による改良型の発表で克服している。

 投稿プログラム「FROM DEPTH OF MIND」は、PC-6001mkII用の”しゃべる”テキストアドベンチャー。 開発の小泉尚之氏は、後に同誌に数々のAVGを発表する実力派。

ページメニューに戻る





198311月号

■三遊亭円丈
 「これからはパソコン落語に燃えるんです」

3-Dゴルフシミュレーション、惑星メフィウスなど
 数々のヒットゲームを生んだT&E SOFT
 横山英二氏にインタビュー

FAST FORWARD
 「最後の契約」 火浦 功

LISTLOG
 PC-80018801FM-78MZ-80B20002200
 /MSX 「シークレットコマンダー/絶体絶命」
 PC-8801MZ-700PASOPIA7 「メタファイター」
 

 この号より誌面改訂、ソフトランキングがページトップにくるお馴染みの形に。

 特集のロールプレイングゲーム紹介は、安田均氏が寄稿している為非常に濃く、数々のテーブルトーク代表作を交え的確に論評している。 また、大河小説「グイン・サーガ/栗本薫」のRP-G化への模索記事や、入門用RP-G「シークレットコマンダー/絶体絶命」のリスト4機種同時掲載などソツのない内容。 

ページメニューに戻る





198312月号

MSXハード&ソフトカタログ

■ゲームシナリオ・ロケハン編
 北海道連鎖殺人「オホーツクに消ゆ」堀井雄二

■スター・ゲームデザイナー登場
 今林宏行(シンキング・ラビット)

FASTFORWARD
 「過速(ハイパースピード)」 神林長平

LISTLOG
 PC-8801 「パターンエディタ」
 PC-80018001mkII8801
  
「エイリアンアドベンチャーPart1

 表紙は「チョップリフター」、この号のデザインは読者にも好評だったらしい。

 本誌特集では、ヒットメーカー・堀井雄二氏が名作「オホーツクに消ゆ」のシナリオ完成、ロケハン開始の記事。 この企画は後に続く「九龍の牙」「白夜に消えた目撃者」といったLOGINゲームシナリオ・シリーズの記念すべき第一回だが、確かに完成した作品は気合いからして違う。 あと、ページ短編小説「過速」が結構面白かった。

ページメニューに戻る





19841月号

NECが贈るディスク6枚組超大作アドベンチャーゲーム
 「コロニー・オデッセイ」のすべてを紹介しよう!

■スター・ゲームデザイナー登場!
 岡田良行
 (宇宙の戦士、スリーピーシェリフ、ライトフリッパー)

■日本のソフトハウスはいま…
アンプルソフトウェアの巻

FASTFORWARD
 「神、宿る」 岬 兄悟

LISTLOG
 PC-8801 「火の国のヤマトタケル」
 MSX(32)TINY RISE OUT
 FM-7THE FORTRESS CITY
 MSX 「”TINY RISE OUT”専用モニタ」

 ファミコン、セガSG-1000といった国内コンシューマ機、ATARI、コレコ、Apple][などの海外マシン、カシオPV-2000、バンダイRX-78の様な低価格パソコンからX1SMC-777まで、満遍なく突っ込んだ紹介記事が見所。 連動したお年玉ソフトウェア332本プレゼントは、カタログとしても有効。

ページメニューに戻る





19842月号

■日本のソフトハウスは、いま−A
 Appleゲームを移植するテクノウ集団システムソフト

■スター・ゲームデザイナー登場!
 ハミングバードソフト

FAST FORWARD 「ファイヤー!」 火浦 功

■おもしろ、おかし、はかなし、恋しの
 電脳科学講座 
連載第1
 HAL9000に見る人工知能のプロトタイプ 鹿野 司


LISTLOG
 SMC-777 「グラフィックエディタ”GE-777”」
 PC-8801 「グラフィックエディタ”GE-88”」
 MSX(32) 「マイクロ・イリーガス」
 PC-6001mkII LE VIEUX CHA^TEAU

 小記事「SF作家にコンピュータ・シンドローム蔓延中!」では、新井素子、久美沙織、大原まり子という、その筋には蒼々たる作家宅に押し掛けゲーム話を堪能、取材の鹿野司氏がその筋の読者の羨望不評を買う。

 投稿プログラム「
LE VIEUX CHA^TEAU」は、昨年10月号の小泉尚之氏によるPC-6001mkII用AVG。 ハイレゾ画面50枚に及ぶハイレベルなメルヘン・アドベンチャー大作で、グラフィックを絵が得意な知人に任せた事により完成度がアップ。

ページメニューに戻る





19843月号

■スター・ゲームデザイナー登場! 中村光一

■日本のソフトハウスはいま…B
 ゲーム界のニューウェーブ 技巧派集団システムサコム

FAST FORWARD
 「愛しのリューラ」 神林長平

■電脳科学講座 連載第2
 人工知能をゲームに応用するならば…… 鹿野 司

■安田均のアメリカ・ゲーム事情
 ロード・ブリティッシュとウルティマ・シリーズ

LISTLOG
 SMC-777 「ピクチャーメーカー」
 FM-7/8 「パズルゲーム」
 PC-8801FM-7 「道路建設ゲーム」
 PC-8801 「スターシップ STELLA
 PC-9801 「レースカウンター」
 MSX(32)HANGGLIDING GAME
 

 ソフトハウス訪問、システムサコム編では、当然の様にマーク・フリント氏の話題に。 勿論、彼の正体に関しては明かされなかったが、以下はフリント氏の友人だという同社技術部長・堀本幸男氏によるコメント。

 「堀本氏とフリント氏の出会いは2年前。 フリント氏が日本に長期滞在していた頃、秋葉原で知り合い、お互いのマイコン観に意気投合。 現在に至る。 堀本氏の眼からみたフリント氏は、もの静かで、服装も商社マンらしく紺のスーツにネクタイ姿で、とてもマイコン・ユーザーには見えない(?)ほどフツーの人なのだそうだ。 それでも、メカに対する審美眼にはひときわ光るものがあったそうだから、恐い。 日本電気からPC-9801が発売されたとき、フリント氏は『これしかない』とばかりに一式購入。 日夜、勉強と情報交換に励み、先進の16ビットマシンを自分のものにしたそうな。 その過程で生まれたのが、”バリアント”……。」(同号P120本文より)

 しかし、この堀本氏というのが非常にフリントっぽいイメージの外観。 御自身も制御関係のソフトを書いており、作りたいソフトはスターウォーズの様な3Dシューティングだとか。 外国人が当時の98一式を買うというのも取って付けた様な話だし、あやしい。

ページメニューに戻る




19844月号

■スター・ゲームデザイナー登場!
 大ヒット作ロリータIIの武市好浩

■ソフトハウスはいま…C
 ハワイより上陸、日本全土に
 D&Dの種子を蒔くBPS

FAST FORWARD
 「未来コンピュータ」 山田正紀

■電脳科学講座 連載第3
 人工知能研究におけるウェット
 ウェアの意味とは 鹿野 司

■安田均のアメリカ・ゲーム事情
 模擬演習遊戯はいかに明るく楽しいか

LISTLOG
 PC-6001mkII 「スクロールゲーム・コンストラクション・セット」
 PC-8801mkII 「グラフィックきゃらくたーデータ・ジェネレータ」
 FM-7 「ミュージック・ジェネレータ」
 PC-9801 「グラフィックフォント・エディタ」
 FM-7 「トーキングお喋りデータ・ジェネレータ」
 PC-6001mkII16進数→10進数プログラム」
 FM-7 「モスクワ攻防戦」
 FM-78 「ヘックスマップ・エディタ」
 PC-8001mkII8801mkII
  「ロールプレイング・スクロールマップエディタ」
 PC-8001mkII8801mkIICOSMO・VENTURE

 昨年6月より集計が始まった、1983年度LOG INベストヒットソフトウェア大賞の発表が。 1位:アルフォス/ENIX2位:AX-5/アスキー、3位:ドア・ドア/ENIX4位:惑星メフィウス/T&Eソフト、5位ウルトラ四人麻雀/ツクモ。

 ENIX強し、13位にダブル入賞。 2位のAX-5は、「オリオン」「クエスト」といった強力3Dゲームが揃う、この順位も納得の充実のパックゲーム。 4位は唯一のAVG。 定番の麻雀も5位に食い込むが、九十九のショップブランドがランキングに顔を出すのもこの時代ならでは。 勿論、開発は「麻雀悟空」のシャノアールなので、完成度は高い。

ページメニューに戻る




19845月号

■特集
 シミュレーションゲームの逆襲
 安田均、本多和則、岩崎啓真ほか

■スター・ゲームデザイナー登場
 第1回アスキーソフトウェア
 コンテストグランプリの5


■ソフトハウスはいま…D
 デジタル大地に立つ、
 翔べ! (株)ラポート

LOGINアメリカ探検隊報告Part1
 これが西海岸テッキーズのシス
 テム全開コンピュータライフだ!

FAST FORWARD
 「殺亜人」 神林長平

■衝撃連載 『パソコンCGでどこまで猥褻にせまれるか?』@
 「パソコンもNUDEが好きだ!」

■電脳科学講座 連載第4
 日本が国家プロジェクトで推進する
 "第五世代コンピュータ"とは… 鹿野 司

LISTLOG
 FM-7PC-8001mkII8801mkII
  「ロボットバトル・シミュレーション」
 PC-8001mkII8801mkII
  「COSMOKNIGHT STORIES キャメロットの美姫」
 PC-8801mkII
  「クラッシャージョウ・シミュレーション」

 FM-7版の移植を機に、ロボットバトル・シミュレーション・第一回ロボットバトル・リーグ開催。 読者から送られて来た12台のロボット達(これが多いか少ないかは各々意見が分かれると思うが…やはりプログラミングは敷居が高かったのだろうか)が熱い戦いを繰り広げる好企画。 漫画「プラレス三四郎/秋田書店」からの豊富なイラストと共に、作画の神矢みのる、原作の牛次郎、両氏のコメントが花を添える。

 今号はもうひとつ、問題企画「パソコンCGでどこまで猥褻にせまれるか?」の連載がスタート。 8ページに渡るカラーヌード写真のオンパレードは、LOGINがマカダムになった様な錯覚を受ける。
 

ページメニューに戻る




19846月号

■特集 ロールプレイングゲームに
 注目すべし!
 AD&D、トラベラー、スタークエスト

LOGINアメリカ探検隊報告Part2
 いつ見ても進んでるアメリカは
 Never Never Land
 パソコン先進国

■スター・ゲームデザイナー登場
 数学音痴のおじさんプログラマー
 コンストラクションの藤田敏夫
 31歳の逆襲

FAST FORWARD
 「電話交換」 岬 兄悟

■衝撃連載 『パソコンCGでどこまで猥褻にせまれるか?』A
 大島渚vs山本又一郎の激猥対談「猥褻であって、なぜ悪い!?」

■電脳科学講座 連載第5
 人間の情報処理能力の限界を助けるものは… 鹿野 司

■安田均のアメリカ・ゲーム事情
 本家ロールプレイングゲームの真実

LISTLOG
 PC-8001mkII8801mkII 「ストレンジ・サーガ」
 PC-6001mkII DOWN-TOWN HERO!
 FM-78THE FORTRESS CITY」(再掲載)

 先月号から始まった小コラム「著作権110番」は、従来はおざなりにされてきたゲームの著作権に対して正面から向き合う新企画。 今月は、ビデオゲームの模倣作に関する読者からの質問に、大手メーカーの訴訟話と絡ませながら「コピーは勧めないよ」と完全否定。 じゃあ先月号のロボットバトルは何だったんだというツッコミはともかく、次第にコピーに関するユーザー意識の変化が見て取れて興味深い。

 また、「4万円で君も社長さん!!」といったベンチャー設立のノウハウページ等、今号はDATALOGが面白い。

ページメニューに戻る




19847月号

■ビデオゲーム通信 特別版
 人気ゲームの必勝法をあばく
 黄金の8ページ
 チャックンポップ/ギャプラス
 /ザビガ/Mr.Do's物語ほか

■ソフトハウスはいま…D←あれ?
 日本ファルコムが狙う
 思考型オカルトソフトの世界戦略
 あの"Demon's Ring"で話題
 集中の日本ファルコムを徹底取材

FAST FORWARD
 「おめでたい話」 火浦 功

■衝撃連載 『パソコンCGでどこまで猥褻にせまれるか!?』B
 パソコンで超微細(リアル)CGに挑戦!

■電脳科学講座 連載第6
 人類の夢のコンピュータが実現する可能性とは… 鹿野 司

■安田均のアメリカ・ゲーム事情 拡大版
 アドベンチャーは探索の旅(クエスト)だ

■海外Garbage Collection
 Apple][cの話題など海外情報満載!!

LISTLOG
 PC-8001 「出雲のヤマトタケル」
 PC-60018001MSX 「スペースシップ・マーダー」
 FM-78LABYRINTH

 どうせなら先月に載ればタイムリーだった、読者投稿RP-GLABYRINTH」を堪能したAVG特集号。 「スペースシップ・マーダー」は、英語出力英語入力の推理テキストAVGで、かのInfocomを彷彿とさせる。

 まだ木屋氏が居ない日本ファルコムインタビューでは、「私はある修道院にいたんですよ、魔術をやっているところを院長に見つかるまでは、はっはっは」と語る、白い法衣でコスプレした宮本恒之氏が登場。 加藤社長はどの写真でも酒を飲んでおり、とても今のファルコムのイメージからは想像出来ない程の胡散臭さである。

ページメニューに戻る




19848月号

■香港に消えた恋人はどこに!?
 鬼才、堀井雄二が放つカンフー・
 アドベンチャー・シナリオ九龍の牙
  えッ、久美子が殺された!?
  復讐を誓った古東洋志は
  カンフーの技をマスターし、
  闇組織「唔好到極」と戦う


■ソフトハウスはいまーE
 音楽人から、ゲーム人へ
 健闘するクリスタルソフト

FAST FORWARD
 「コントール Ver.5.0」 神林長平

■衝撃連載 『パソコンCGでどこまで猥褻 にせまれるか!?』C
 これぞアダルトアドベンチャー金曜日の寝室 原作/阿部牧郎

■電脳科学講座 連載第7
 先端的エレクトロニクスを駆使した新型映像世界 鹿野 司

■安田均のアメリカ・ゲーム事情
 ボードゲームのおもしろさ シバルディー、オイルバロン大紹介

■海外Garbage Collection
 新コーナー"Wizardry News"など情報満載

LISTLOG
 PC-6001mkII PERDU
 MSX(32k) DREI LO:WEN
 PC-8801/mkII 「金曜日の寝室」
 PC-8801/mkIIP88-PG

 ブーム真っ盛りのAVG2号に渡っての連続特集。 今号では、AVGの抱える慢性的問題点を指摘、そのひとつの解答として、15通りの分岐シナリオを持つマルチAVGPERDU」と、7通りの展開が楽しめるファンタジーAVGDREI LO:WEN」を用意。
 「PERDU」の作者は既にお馴染みP6の魔術師・小泉尚之氏。 また、アダルト・テキストAVG「金曜日の寝室」は同名小説を原作にした大人のゲーム。

ページメニューに戻る




19849月号

■お笑い特集
 コンピュータでしまいにゃ笑うぞ!!
  
パソコンで体をきたえよう!
  MY ARCADE
  高級カスタム・ジョイスティック
  対話型思考で夜をぶっとばせ!

FAST FORWARD
 「人生はリモコン」 岬 兄悟

■衝撃連載 『パソコンCGでどこ
 まで猥褻にせまれるか!?』D
 アダルトゲームメイキングに挑戦!

■電脳科学講座 連載第8
 フラクタルとはいったい何か!?
 を考察するとき 鹿野 司

■安田均のアメリカ・ゲーム事情
 絵でみるSFロールプレイの新作・サンドッグ

■海外Garbage Collection
 アメリカのマイコン雑誌"Microkids"を紹介

READER'S LOG
 ゲームメイキング相談室 第1回講師 堀井雄二

LISTLOG
 PC-8801/mkII 「超未来人工知能コンピュータ”SUM”」
 MSX 「漢遊」
 PC-6001mkII 「方言コンストラクションセット」
 FM-7CRTにみる生物の進化」
 X1/D/Cs/Ck 「逃走(スキゾ)ゲーム」
 X1 「お楽しみリズム・キット」
 FM-7 「効果音つきロボットバトル・シミュレーションII
 PC-8201 「プロ野球観戦プログラム」
 MSX(32k)FIELD MASTER
 PC-6001(32k)KURUKURU CAR
 PC-8801/mkIILABYRINTH(迷宮)」
 ラムのラブソング(楽譜)/あんたがたどこさ(楽譜)

 コンピュータで笑いを取る、という前代未聞のメイン特集。 実際は、今で言う「ジョークソフト」的な作品を発表したり、パソコンのゲーム環境を改造によってアーケード並みにしたりと、結構建設的な内容。

 むしろ注目すべきは、ビデオゲーム通信・ハイパーオリンピック国際大会の報告。 4月号で大々的に選抜された国内大会の猛者達が、アメリカ代表者達にコテンパンにされるという驚愕の展開に。
 どうやら、日米の文字筆記における習慣の違いが如実に現れたのが原因で、一本指を振動させる日本選手の打法に対し、タイピング的に三本指でジャラジャラと巻き込む様に快音を響かせる米国選手に歯が立たなかったのが真相。
 この悔しさは、ホットドック早食いのVTRでも見て和ませるぐらいしかない。
 

ページメニューに戻る




198410月号

■ビデオゲーム通信
 (まじめ版)
 
THE TOWER
        OF DRUAGA


■緊急報告 SIGGRAPH '84

FAST FORWARD
 「待っている」 火浦 功

■衝撃連載
 『パソコンCGでどこまで
 猥褻にせまれるか!?』E
 ADULT SOFTWARE
 CONTEST
 グランプリ発表

■電脳科学講座 連載第8回?
 電脳を科学するとき雑誌は
 どうあるべきなのか? 鹿野 司

■安田均のアメリカ・ゲーム事情
 冒険ゲームの時代なのです・アマゾン学術探検

■海外Garbage Collection
 10ドルを割る低価格コンピュータの話題など

READER'S LOG
 ゲームメイキング相談室 第2回講師 堀井雄二
 ログたんとインコちゃんのOUT OF MEMORY

LISTLOG
 PC-6001/mkII 「バイキン・ウォーズ」(クリスタルソフト)
 PC-6001/mkII 「おしろの中のいちごつみ」(システムソフト)
 
PC-9801(F/E) 「と・が・で GAME」(シンキングラビット)
 MSX 「大川君のジャンプ人ゲーム」(ストラットフォード・CS
 S1FIRE-X」(T&Eソフト)
 FM-7/77 「玉屋」(ハミングバードソフト)
 PC-8801/mkIISpace Mesh」(マイクロキャビン)
 MSX7ならべ」(アスキー)
 MSX(32k)
FUPPER(コンストラクションつき)」
 PC-6001/mkIISEVEN YEARS' WAR(七年戦争)」
 PC-8801/mkII 「金阜山人戯作 四畳半襖の下張」
 

 この表紙を書店で見た時の脱力感は計り知れない。 まあ、渡辺氏は以前からCG関連記事に度々登場していたが。

 今月の特集、プログラム・オリンピックは当初よく訳が分からなかったが、どうやらソフトハウスに何かのゲームプログラム提供を頼み込み、リスト公開する主旨らしかった。 判ってみると結構好企画だと思うが、今一つソフトハウスには真意が伝わらなかった様子で、中には投げやりなソフトもあったりするのが本企画の伝統。 そう、この特集は今後も毎年続いていくのである。

 物議を醸し出した連載「パソコンCGでどこまで猥褻にせまれるか!?」は、アダルトソフトウェア・グランプリ発表と共に今回で終了。 市販されないのが惜しい優秀なソフト達がチラホラ。

ページメニューに戻る




No.1 No.2 No.3 1983/04 05 06 07 08 09 10 11 12 1984/01 02 03 04 05 06 07 08 09 10


 1982年にASCII別冊として産声を上げ、翌年4月に月刊化、現在も発行を続けている株式会社アスキー発行(現在は株式会社エンターブレイン)の月刊誌LOGIN(ログイン)は、主にコンピューターゲームにおけるライトユーザー向けの情報誌として、多くの重要な役割を果たしてきたのは皆の知るところです。

 また国産ゲームだけでなく、独特の魅力を持つ優れた海外ゲームの伝道誌として、編集者が昼夜を問わずゲームに没頭する姿は、色々な意味でティーネイジャー中心の読者に大き過ぎる影響を与えました。


 同じライト系雑誌では、ポプコムテクノポリスなどタレントを採用する雑誌は多く、コンプティークも故ジャイアント馬場氏などを起用しておりました。
 写真は、転機となった
エッチ特集ファミコン裏技掲載号。
 もっとも、現在の姿は最盛期であった1990年代前半に於ける2回刊時の勢いとは比べるべくもありませんが、それでも同時期に創刊された他の代表的なマイコン雑誌、小学館「ポプコム」徳間書店「テクノポリス」ソフトバンクOh!○○シリーズ」「Beepが志半ばで既にリタイア、角川書店「コンプティーク」メディアワークス「電撃王」が路線変更して継続している現状では、LOGIN電波新聞社「マイコンBASIC Magazineと並んで、初期のポリシーを貫く正当派の雑誌と言えるでしょう。

 さて、その
LOGIN誌と言えば、当時の編集者がたけし軍団並みにキャラ立ちしていた事が先ず思い浮かばれます。

 
「忍者増田」「伊藤ガビン」「青柳ういろう」(敬称略)といった個性的な面々が、ヤタタウォーズ並みに意味が良くわからない「ヤマログ」や、Vaticanからクレームが来そうな危険ネタ「バカチン市国」といった読者置いてけぼり企画で暴走するのが本誌の人気の秘密でしたが、穏やかなワタシとしては、どちらかというと伝説の小島文隆編集長体制になる前の、1984年頃のLOGINが一番気に入っていたのです。

 とゆーのも、表紙が
キレイなお姉さんだったからでした。

 当時から
アニメ絵実写と両方イケる両刀使いだったワタシは、「きっと夏頃には露出度が高くなるに違いない」と少年らしい動機で只ひたすら買い続けたのですが、結局そんな素振りは露ほども見せないまま、10月になってしまったのです。

 …そう、表紙にはデカデカと
渡辺和博氏のイラスト…それは、小島新体制の到来を告げる鐘の音でした…がらんがらんがらーん。

 以降
LOGINの表紙はイラスト中心に、すっかり様変わりしてしまいました。 まあ、9月号の特集「コンピュータでしまいにゃ笑うぞ!!」辺りから、何だかそうなる予感はしていたのですが(小島氏が編集長に就任したのは9月号からです)

 勿論、
小島LOGINは勢いがあって面白かったですし、以降飛躍的に部数が伸びたのは周知の通りなので、とやかく言うこともないのですけど…やっぱり内容的には、マイコン雑誌の王道を行く前編集方針変な企画の方がお好みだったので、現在でも未だに1984年前後のLOGINには郷愁を感じてしまうのです。

 今ならばタレントが表紙を飾るであろう、黎明期の無名モデルによる表紙は如何だったでしょうか。 ちなみに極個人的な感想ですが、やっぱり83年末〜84年初頭がひとつのピークで、ワタシとしましては
8312月号も捨てがたいですが842月号萌えって事で。 何のこっちゃ。




「MZの部屋」へ戻る
TOP